籾で納品って最高ですよねってお話し
投稿日:浸種3日目でだいぶ濁りが増えてきました 今日は未来の日本のお話し 今朝は有事の際の食料自給の話題をテレビで放送 […]
浸種3日目でだいぶ濁りが増えてきました 今日は未来の日本のお話し 今朝は有事の際の食料自給の話題をテレビで放送 […]
ビールのロータリングという濾過工程があります きちんと発音するとラウタリングですかね Lauterはドイツ語で […]
写真はスティープの2日目 水を交換する時に細かい泡がたくさんでます 今回は穀物ごとのボリュームのお話 ビールで […]
出来上がりのモルトの皮を剥いだ様子の写真今回のモルトはベースモルトにはなりませんでした ベースモルトとカラメル […]
今日は瓶詰めがあるので詳しくは書けず 現在朝の時点で水分量は16% まずは目標は10%以下なのでまだまだ なか […]
写真はキルン1日 乾燥するとハマグリが殻を閉じるように、中の澱粉の体積が少なくなって元の種籾のようになっていき […]
出麹です 写真の通り芽の部分に菌糸が生えています 蒸れ気味なので外方向に菌糸が伸びてますね 通常だとここから「 […]
うちの場合は小型の自動製麹機なので引き込みから出麹まで同じです なので通例の盛りのタイミングのお話 麹モルトの […]
麹作りでは蒸きょうとか蒸しっていいます なぜ麹の原料は煮るのではなく、蒸すのかというと色々理由はありますが、個 […]
4日目ぐらいの動画 ぷくぷくと呼吸してきています こうなると芽が出始めています ただまだ生え揃っていないのでも […]